(笑)
週末…
月に一度のイベント帰り…。
全力を尽くし…
保護猫カフェに戻り…
後は、
頑張ったニャンズをケージに戻す作業のみ。
いい歳だからヘロヘロ。。。
は、言い訳です💦 ハイ!スミマセン 💦💦
お客様がいる店内。
ならば早く、頑張ったニャンズを
元の場所に戻してあげたい。
…
普段から、ちょっと⁉︎落ち着きのない私💧
はい⤵️やらかしました↘️↘️
…
……
………
流血。。。(ToT)。。

【自業自得】 です😭
そもそもが、ケージ扉が2箇所も開いてたのに
確認しないで入れる。←初心者もしないミス!
焦って尻尾を掴む。←ホントにお前は猫飼いか!
の、レベル😡 ←海の底より深く反省🙇♀️💦
ちなみにですが、
声を大にして言いますが、
脱走猫は、何一つとして!悪くなく!!
全ては、人間(私)が!100%‼︎ 悪いです!
脱走したさせた猫は、
私が一時預かりで面倒を見ていた慣れている猫。
だから私なら大丈夫。と、いう間違った自信。
そういった、誤った自信や過信が招いた
まさに、猫にとってはいい迷惑!!
(なったんごめんよー🙏)
直ぐに傷口を流し抗生剤を塗りたくったものの
2倍に腫れてる右手の中指😓💧
…
相手は、口のきけない動物です。
加減を知らない小さいお子様や、大人でも、
ちょっとした油断や過信から
引っ掻かれたり噛まれたりすることもあります。
猫も人間と同じです。
痛いことをされれば抵抗します。
パニックになれば、加減も出来ません。
ですが逆に、そういったことをしなければ、
愛しい可愛い猫のままです。
昨日居合わせたお客様。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
お騒がせ致しましたm(_ _)m
年明け早々のお目汚し、大変失礼致しました。
本日はもう、平和で穏やかな日常に戻っています
安心してお出かけください(笑)
そして、全国の猫飼い(猫好き)の皆様。
くれぐれも猫の嫌がることはしないように
怪我には十分注意してください。
(私も気をつけまーす😅(笑笑))
ボラスタさくら🌸